ボルダリング 持ち物は?服装は?ボルダリングジムに行ってみよう! とうとうジムの扉をくぐる日が来ましたね! 行くことは決定したけど、何を持っていくべきか分からないですよね ルールなどの注意事項を交えて、不安を少しずつ解消していきましょう! 絶対に必要な持ち物 運動着靴下お... 2018.08.13 ボルダリング
未分類 お手軽!最強ムーブ!初心者でも簡単!キョン ジムであらぬ方向にヒザを折り曲げて登っている人を見た事がありますか? なんであんな無駄な事をするんだ?という疑問を持った事を覚えています。 実際にやってみると驚くべきムーブでした。 もはやズル(笑) 今回はキョンにつ... 2018.08.08 未分類
未分類 クライミング用語が知りたい人向け!50音順解説! セッション中に専門用語を出されて「???」となったことはありませんか? ここではそうならないように、クライミング用語を軽く解説していきます。 重要な用語は赤字、ホールドの形状や持ち方、ムーブは青字にしてあります。 なお、青字は別ページ... 2018.08.06 未分類
ダイアゴナル ボルダリングの超基本!力を使わず遠くのホールドを取るダイアゴナル ジムに行くと上級者たちが体を横向き(壁に対して垂直)に登っている姿を見ます。 あれはダイアゴナル(側対)と言って、力を使わず遠くのホールドを取れるムーブです。 慣れが必要ですが基本的なムーブなので、是非マスターしましょう。 ・側対... 2018.08.02 ダイアゴナル未分類
三点支持 ボルダリングの超基本!誰も教えてくれない三点支持! 「手や足をホールドから離すと剥がされる気がして、手が離せなかった」という経験はありますか? それは体勢が安定していないからなんです。 ここでは安定するための超基本である3点支持について書いていきます。 三点支持は構えのようなもので、遠いホ... 2018.08.02 三点支持
トウフック これでバチ効き!上級者への入り口!トウフック 皆さんトウフックしてますか? 上級者の真似をしてみても、なんだかしっくりこないですよね 今回はそんなトウフックをバッチリ効かせる方法を書いていきます トウフックとは? ホールドに足の甲(トウ)を引っ掛けて身... 2018.08.02 トウフック
テクニック 脱初心者!ヒールフックを決めるコツ 初めてジムに行った日に腰まで足を上げ、ホールドにカカトを乗せるムーブを見て衝撃を受けました。 こんな身体の使い方があるんだ!自分もいつかはコレが出来るようになりたい!そう思った記憶が強く残っています。 このムーブの事をヒールフ... 2018.08.01 テクニックヒールフック